『七ツ石小屋よもやま話』刊行 & 11/23・24山麓百貨店に出店します

今年の紅葉は見事でしたね〜!
すっかり秋も深まって、気づけばもう、空気に冬の匂いが混じっています。
小屋の周りの木々はもう葉を散らしてしまいましたが、今は鴨沢周辺の麓がきれいに色づいています。
さて標題のお知らせです。
先日、不肖小屋番Tが冊子を刊行させていただきました。
タイトルは『七ツ石小屋よもやま話』。
内容は、小屋番Tが現時点で知るかぎりの昔の七ツ石小屋についてと、私たちが関わるようになったきっかけとそれ以降のお話。エッセイみたいなものです。
なんだかんだで私たち夫婦が七ツ石小屋に関わってから丸12年、正式就任してから10年目となり、いろいろな話のネタが頭の中で散らかったまま積み上がっていました。
散らかってはいるものの、その一つ一つが唯一無二で、これまでの七ツ石小屋を作ってきたパーツたちです。
「こういう話をどこかに書いておかないとどんどん忘れてしまうかも」と懸念しつつも、「日々の忙しさに紛れて」と言い訳しながら書く機会を自分で作ることもなく、散らかった部屋(比喩でない方)でぼんやりと過ごしていたのですが…
とある常連さんが絶好の機会を用意してお招きしてくださいました。
はらぺこworksさん主催の「山麓百貨店」というイベントです!
今年の夏だったか、はらぺこさんご夫婦が小屋にやってきて、いつになく真剣な面持ちで
「山が好きな漫画家・ザックを作る方・文具を作る方・刺繍をする方、などなど様々なメンバーが集まるイベントを自分たちが開催します!」
と熱く語るので「面白そう!絶対行くよ!」と言ったら、
はらぺこご両氏は急にニコニコ〜っと優しい笑顔になって。
ジリジリ近づいてきてツっと渡してきた資料には「山麓百貨店」の文字と、なぜか七ツ石小屋のブース予定地が。
ネットでよく見る表現の
「えっ」
「えっ」
です、まさに。
おのれ…謀ったな、悪の枢軸はらぺこworks!
(なんか私の人生、こんなのばっかりだなぁ)
(人生における幾度もの「こんなの」は『七ツ石小屋よもやま話』の中に!PRでした)
まぁ「令和七年七ツ石小屋七十周年」という節目の年でもあるし、ネタは山ほどあるし、いっちょ何か書くか〜!と取りかかってはみたものの、当然ですがなかなか大!変!でした。
通勤の登山中などに頭の中で文章を考えてはメモするの繰り返しで、断片的には文章ができるものの、それらが組み合わさった全体像が想像できず。
断片だけが溜まっていって訳がわからなくなった頃、そういえば表紙はどうしよう?と思ってすぐに思いついたのが
「表紙を切り絵作家の後藤郁子さん、カラーページを七ツ石小屋おかかえカメラマンの佐治多利康さん、同じくおかかえ水彩画家の佐藤けんいちさんにお願いしよう!」
ということでした。皆さん小屋でいつも展示・販売している七ツ石小屋お馴染みのアーティスト軍団です。
依頼したら三人とも二つ返事でOKしてくれて、すぐに素晴らしいページが仕上がってきました。
本当に良い出来で、表紙を眺めてカラーページをパラパラめくっていくと、もう辺りが七ツ石小屋の空気になるんです。(個人の感想です)
しかも三人ともさすが、表現に迷ったり臆したりがない!(ように見える)
この豪華な冒頭のおかげで
「私は表現するのは素人だし、何かに臆してまごまごしていたんだな。
もうここに小屋の雰囲気が出来上がってるし、いつもお客さんとお話ししているような気持ちで書けばいいか。というか、それしかないか〜」
と思えて、肩の力が抜け自然にスルスルと全体がまとまっていきました。
(表紙とカラーページを捲る動画です。実際にお手に取ったらもっとゆっくり味わってくださいね〜)
また小屋番十年選手でもある佐藤けんいちさんには、寄稿文もお願いしました。じつにサトケンさんらしい「山の思想家」の片鱗が見え隠れする文章です。
それに更に!西国立の居酒屋「こまくさ」のご主人であり、山のシンガーソングライターでもある橋本良春さんにも寄稿文をお願いし、歌の歌詞の掲載も許可していただきました。
ぜひ橋本さんと七ツ石小屋とのご縁のお話を読んでいただきたいです、感動します!
そんなこんなでいろいろな方を巻き込んで出来上がったこの冊子、実は既に「山麓百貨店」奥多摩会場11/1、2で委託販売させていただいたのですが、嬉しいことに大変好評だったそうなのです!
足を運んでお買い求めいただいた皆様、本当にありがとうございます!!


現在は七ツ石小屋店頭でも売っていますよ〜!


お次は「山麓百貨店」高尾会場11/23(日)、24(祝)での、なんと!対面販売です。
小屋番Tと常連のうぇぐさんが、京王線高尾山口駅から徒歩3分、トリックアート美術館のお隣の「ケルティックムーン」さんの敷地で二日間とも売り子をします。
こちらでは佐藤けんいちさんの水彩画カレンダー、七ツ石小屋手ぬぐい、七十周年記念バッジなども販売します。
それと、普段七ツ石小屋にかけている看板「山の相談所」も高尾会場で臨時開設します。雲取山のこと、七ツ石小屋のこと、一般的な登山についても、お気軽にご相談ください。
11/24の販売が終わりましたら、今度は通販を始めます。
通販では毎年好評の水彩画カレンダーも通販しますので、今しばらくお待ちくださいね。


はらぺこworksさんのご厚意(ご謀意)に報いるためにも、11/23(日)、24(祝)をどうにか成功させたい!という気持ちで今はいっぱいです。
お時間ありましたらどうかお運びのほど、よろしくお願い申し上げます!
〜山麓百貨店の情報はこちら〜
https://sanroku-100.my.canva.site
https://x.com/sanroku100?s=21

